火災家屋の解体工事について
火災現場の家屋の解体工事もお任せください。
建物が全焼してしまっても、基礎のコンクリートや外構の撤去をご自身で行うのは難しいです。
また、保険の請求などで必要になる罹災証明を取得するのもサポートさせていただきますので、ご安心してお任せください。
火災になると近隣の方にご迷惑をおかけしているケースも多いので、通常の解体工事以上にご近所様に丁寧な対応が必要です。 そうした面も含めてサポート致します。
お見積もり前に確認しておくこと
以下にある項目をお見積もりの前にお客様自身でご確認頂けると、お見積もりをより詳細によりスムーズに行うことができます。
項目の中には分からなく不明なものもあると思いますので、分かる範囲で問題ありません。
分からない箇所は我々が確認します。
確認事項 | 確認内容 |
---|---|
建物の所有者について | 複数人の場合があります。所有者が複数の場合は、他の方の意思の確認も必要です。 |
解体する範囲 | 解体する建物の他に、車庫や物置、隣地との境界の塀などどこまでを壊すか、また自分の所有物かどうかも確認しましょう。 |
特別配慮が必要な場所や人がいないか | 騒音や振動が発生するため、特に気をつけるべきことが近所にあれば教えてください。 |
建物内残置物の処分をどうするのか | お客様で処分いただくか、または業者で処分をするか。 |
図面、謄本があるかどうか | 特に建物の構造が分かるとスムーズです。 |
工事時期 | 3ヶ月前までにご依頼頂くのが目安です。 |
井戸、浄化槽の有無 | |
電気、ガス、水道の使用状況 | 使っているかどうか、管があるかないか |
解体後の使い方 | 建て替えや駐車場、更地のままなど |
近所に解体した方がいれば、その状況 | 地中埋設物の有無やクレームの発生の有無など |
地中の杭があるかどうか | 建物の重さを支えるために杭が入っている場合があります。 |
アスベストがないか | アスベストがあれば、特別な処理が必要で金額が高くなる可能性があります。 |
火災家屋の解体工事の流れ
1.現場確認
火災後の現場なので、通常の現場とは異なります。
しっかりと現状を確認をした上で、安全に解体できるように計画します。
2.保険、罹災証明などの確認
火災保険は、解体を始める前に保険会社の立ち会いの下で状況の確認や保険金額を算定します。
罹災証明書も必要になりますので、私たちがサポートさせていただきます。
3.近隣挨拶・各種届出
火災にあった当事者も大変ですが、ご近所様にも火災でご迷惑をおかけしています。
直接的な被害もありますが、精神的に辛く感じている場合もありますので、丁寧なご挨拶とお詫びが必要です。私たちも同行させて頂きます。
その後は構造別の解体工事の流れと同様になりますので各ページをご参照ください。